2023年度


2024年3月16日(土)

本日(3/16)は、メンバー8 名と横浜国際高校の先生・生徒5人で、渓谷の清掃と広場周辺の竹林整備を行いました。

横浜国際高校の皆さんは部活としてSDGsや環境問題に取り組んでおられ、今回で3回目の参加。ありがとうございます。素敵な環境を一緒に残して行きましょう!

先月の沢登りで確認した投棄ごみのうち自転車3台、原付解体部材、バッテリーを回収。土留壁の裏側に新たに捨てられたソファや洗濯機を発見。がっかり。次回以降回収します。

広場周辺では高校生にも手伝ってもらいながら倒れかかった竹を切ったり、燃やして炭を作ったりしました。

次回は、4月3日(水曜日)10時~12時です。


2024年2月17日(土)

本日(2/17)は、メンバー4名で、谷戸川の活動エリア全体を川を遡上しながら、投棄ごみや倒木の様子を確認し、回収できるゴミは撤去もしてきました。今の時期比較的水量は少ないですが、小さな滝や淵を長靴に水が入らないか気にしながら、でもとても楽しく沢登りができました。その結果、上の道路からは気が付かないところに自転車やエンジン、タイヤなどがあるのを確認し記録しました。次回以降、町の協力も得ながら、ゴミの撤去や倒木処理ができればと思います。

また今日は、国府中・国府小の生徒さんや親御さん7名も渓谷沿いのゴミ拾いをしていただきました。いつも参加しただきありがとうございます。

次回は、3月6日(水曜日)10時~12時です。


2023年12月16日(土)

本日(12/16)は、思いのほか暖かい中、メンバー5名で、広場周辺の切り倒したままの竹の除去や整備を中心に活動しました。完璧とまではいきませんが、竹がはびこる前の本来の森の姿に近づいたのではないでしょうか。

また今回も国府小の親子4人が渓谷沿いのゴミ拾いをしてくださいました。ありがとうございます。その際、川に投げ込まれた粗大ごみの報告をいただきました。ロープなど引き上げ準備が必要そうなので、年明けに引き上げたいと思います。

次回は、定例より一週間遅れの1月10日(水曜日)10時~12時です。

それでは皆さん良いお年をお迎え下さい!


2023年11月18日(土)

11月18日は、メンバー7名で、先日、専門家の先生から伺った広場周辺の植生の話をメンバーでシェアした後、竹伐採チームと竹炭づくりチームに分かれて活動しました。また、国府小PTAの方が渓谷沿いのゴミ拾いをしてくださいました。ありがとうございました。

次回は12月6日(水)10:00〜12:00、竹を細く砕く機械を借りてきて、広場に積んである伐採した竹の粉砕を試してみる予定です。


2023年10月21日(土)

本日(10/21)は、秋らしい爽やかな環境の中、メンバー7名で、広場周辺の整備を中心に活動しました。半年以上根気よく竹を切除し続けてきたので広場周辺は非常にスッキリしてきました。また、渓谷沿いで採れたアケビの種、山栗、むかごを整備した林の中に埋めました。春には芽を出し、何年かあとには私達にめぐみをもたらしてくれることを楽しみに待ちたいと思います。

次回は11月1日(水曜日)10時~12時です。


2023年9月16日(土)

本日(9/16)は、とにかく蒸し暑い厳しい環境の中、メンバー5名で、広場周辺の竹林の整備と竹杭作りに励みました。また、国府小のお子さんとお父さん・お母さんは渓谷沿いのゴミ拾いをしてくださいました。

依頼のあった70cm長さの竹杭100本は、一部斜め切断の先端処理はできなかったものの、どうにか本数はそろいました。お疲れさまでした。

次回は10月4日(水曜日)10時~12時です。


2023年8月19日(土)

本日(8/19)は、メンバー5名に、アトリエDEFさんとパタゴニアさんからのゲストを加え、総勢20名で広場周辺の竹林の整備を中心に活動しました。

気温はかなり高かったものの、たまに吹く爽やかな風と日陰に助けられながら無事活動できました。また、谷戸川沿いの道路の斜面が崩落し通行止めになっているため、通行車両を気にせず竹の切断・切り出し・枝払いが効率的にできました。

アトリエDEFさんでは、本業の住宅建築だけではなく、放棄竹林対策にも取り組んでおられ、竹炭や粉砕チップの製造などの情報もいただきました。

お疲れさまでした。

次回は9月6日(水曜日)10時~12時です。


2023年7月15日(土)

本日(7/15)は、メンバー6名に、いろいろなゲスト(やっほー 20名、国府小2名、東京農工大1名)を加え、総勢29名で活動しました。

「やっほー」さんは、大磯で子どもの居場所作りをしている団体で、今回はその野外活動として、小学校以下のお子さんとお父さん・お母さんが参加してくれました。川沿いのゴミ拾いと、竹の有効活用として、流しそうめんの台、いかだ用に手入れのされていない竹の切り出しを一緒にしました。竹を使った飯ごう炊飯、お箸、弓矢、釣竿作りも楽しんでいただけたようです。

国府小のお子さんとお母さんもゴミ拾いに参加いただきました。

また、森林環境税の活用を研究テーマにしている学生さんが取材に来られました。

蒸し暑さの中、渓谷の環境改善に様々な形で取り組むことができたと思います。お疲れさまでした。

次回は8月2日(水曜日)10時~12時です。


2023年6月17日(土)

本日(6/17)は、メンバー4人とゲスト1家族3人の計7人で活動しました。梅雨の晴れ間の蒸し暑さと、活発に活動する虫に悩まされながらの活動になりました。

ゲストは国府小に通っている姉弟とお母さんで、メンバーのSさんと一緒に渓谷沿いのゴミ拾いとパトロールをしていただきました。ちょうど今の時期、サンコウチョウ(三光鳥)を見にたくさんの方が渓谷にいらしてますが、国府小のご家族も我々も、「ホイホイホイ」の鳴き声は聞けましたが、姿をしっかり見ることはできませんでした。残念!

メンバー3人は、広場周辺の竹の伐採と倒した竹の片付けを行いました。前回、あまりの長さで撤去に至らなかった竹を、道路に見張りを配置しながら完全に片付けられました。すっきり。

次回は7月5日(水曜日)10時~12時です。


2023年5月20日(土)

本日(5/20)はメンバー5人で広場を中心に伐採した竹の整備しました。

昨日の雨の影響で湿度が高く厳しい作業環境でしたが、一部倒しただけだった竹を含め、枝を払った竹を、一ヶ所に集めたことで広場はすっきりしたものになりました。

次回は6月7日(水曜日)10時~12時です。